昼過ぎに起きる人は人生損しまくり【朝活のすすめ】

こんにちは。

今回は、朝活について取り上げていきたいと思います。

世の中には、朝早く起きて朝活を始めようと思ってもなかなか実践できない人が多々いると思います。

その気持分かります。僕もかつては昼過ぎに起きて夜3時くらいに寝る超夜型人間だったからです。

しかし今は朝7時に起きて夜は12時には寝るという、超絶健康生活を送っています。

夜型と朝型ふたつの生活を長年経験してきた僕から言わせると、

朝方生活のほうが100倍豊かな人生を送れます。

これは全然盛っていません。マジな話です。

このブログでは、夜型生活を抜け出して、朝型生活に切り替えたいと思っている方のためにその実践方法からメリットまで深掘りしていきたいと思います。

 

朝型生活・朝活のメリット

このブログを読んでいる皆さんは既に朝活のメリットを重々承知している方が大半だとは思いますが、ここで改めてメリットを整理してみます。

【朝活のメリット】

  • 一日の時間を効率的に使える
  • 朝早くから活動して脳を働かせることで、脳が成長する

言うまでもないことですね。

まず、「一日の時間を効率的に使える」とはどういったことなのでしょうか。検証するために2人の人物を想定します。

一人目は、夜3時に寝て朝10時に起きる人

二人目は、夜12時に寝て朝7時に起きる人

この二人の人物は、同じ睡眠時間7時間です。では一体どこに違いがあるのでしょうか?それは、会社(や学校)の始まる時間を考えてみれば分かります。

一般的な会社はだいたい、9:00〜10:30くらいから仕事をすることが大半です。一人目の人物の起床時間の朝10時では、会社に遅刻してしまいます。

また、人間の脳は起きてから3~4時間経ってからが一番頭が働くそうです。一人目の人物は、お昼を過ぎてもまだ脳の活動が乏しいということですね。

それに対して二人目の人物は、会社には余裕を持って出勤でき、朝の空いている時間を効率的に使うことができます。朝のうちに脳を使っておけば、会社に出勤するときには脳がとても活動的な状態になっており、持っている最大のパフォーマンスを発揮できるに違いありません。

 

ここまで朝型生活や朝活のメリットを述べてきましたが、逆にデメリットはないのか?という人もいると思います。

デメリットなんてありません。

よく考えてみてください。朝活のデメリットなんてありません。なにかデメリットがあ

ればコメントください。

デキる大人はみんな朝活をしている

世の中で成功者と呼ばれる人の多くは、朝が早いことで知られています。例えば、スターバックスCEOのハワード・シュルツ氏は朝4時30分に起床して妻にコーヒーを淹れてあげるそうですよ。夫婦で早起きなんてなんとも素敵ですね。

それに、早起きをして一日の行動をすべて前倒してこなせるようになると、その日の目標も達成しやすくなり、自信アップに繋がります。日々の早起きで自信をアップさせれば、活動的で魅力的な人物になります。

しかし、朝活のメリットをつらつらと書いてきましたがやはり続けられるのかどうかは心配ですよね。

朝活・早起き継続のコツ

《早起きのコツ》
・就寝1時間~30分前は、ブルーライト(TVやスマホ、PCディスプレイの光)を浴びないようにする。
・寝室の照明は、リラックス状態をキープするため、白く明るい光ではなく暖色系の柔らかい光のものを選ぶ。
●早起きすると決める
・眠る前に「明日は○時に起きる!」と決め、自分に数回言い聞かせる。
●目標を明確にする
・朝活することを目標にするのではなく、朝活をした結果どんなことを成し遂げたいのかを目標にする。(例:毎朝走って3キロ痩せる、テキストを1日5ページずつ進めて、半年後に資格試験に合格する、など)
●自分の名前を呼ばれて起きる
・自分の名前を大声で叫ぶ声を録音し、スマホのアラームにその音声ファイルを設定する。可能であれば他人の声を録音させてもらうとより効果的。(どれだけ人が大勢いる混雑した場所でも、自分の名前が呼ばれたことには気づく「カクテルパーティー効果」を狙い、それを起床に応用する。)
 
コツと言ったらこんなところでしょうか。
 

終わりに

皆さん今回は朝活について書いていきましたが、どうでしたか?実践してもらえる気になったでしょうか。

朝活を実践して、デキる大人になって人生を楽しみましょう!

 

以上。